fc2ブログ

満員御礼

11月26日月曜日
林サオダ先生をお迎えし
無事 
第一回 東海バッチフラワーの集い を終えることができました


午前の 一般の方も参加可能の部には
定員いっぱいの30名の方々にご参加いただき
東海地方での バッチフラワーへの注目度
普及が始まりつつある台風の目?的な エネルギーを感じました
(例によって そのエネルギーが天に伝わったのか
 お天気もまたしても 荒れ模様でした)

午後は プラクティショナーおよび 
プラクティショナーを目指して現在勉強中の面々が
林サオダ先生を囲み (そのトイメンは中村かをる先生)
ぐるっと輪になって着席

大きな輪だーーー

なんて豪華メンバーなんでしょう
総勢 22名 でしたか?
バッチ財団登録プラクティショナーは7名ですか?

これだけの仲間が連絡を取り合い
活動を報告しあい 
コンサルテーションという個室で終わる作業を
磨きをかけて より良いものを目指していく。。。

なんて素敵なことでしょう

ぜひみなさま
一度 バッチのコンサルテーションを受けてみてくださいね

肝心の 集いの内容に関してはまた
おいおい 報告させていただきます

まずは ご参加くださった皆様へのお礼と
今回は参加されなかったけれども
今後関わってくださるであろう方々
このページを縁あって見てくださった方々へ
お礼を申し上げます

本当に 本当に ありがとうございました 










スポンサーサイト



林サオダ先生 が名古屋にいらっしゃいます!

林サオダ先生をお迎えして
東海バッチフラワーの集い
  11月26日(月)

  会場 ウィルあいち セミナールーム6


林 サオダ
社団法人バッチホリスティック研究会代表理事、NPO日本ホリスティック医学協会常任理事、バッチ国際登録プログラムコーディネーター、英国バッチセンターに学び、バッチ財団登録プラクティショナーに。1997年バッチホリスティック研究会設立に参加。認定講師を経て2003年より総責任者、セッションを続けながら、プラクティショナー及び講師を多数養成。『バッチの花療法』(フレグランスジャーナル社)他、監修、訳書多数


午前の部: バッチフラワーとセルフヘルプ
  10:00~12:30
対象/
バッチフラワーレメディ、自然療法に興味のある方


一般の方対象 午前の部はキャンセル待ちになりました 
   ありがとうございました


お近くのバッチフラワーに興味をお持ちの方をお誘いください
こちらのチラシを ご使用ください 

チラシPDF


午後の部: レクチャー&懇親会  
  13:30~16:00

●ケーススタディの考察
●自らのパーソナルボタンと向き合う  
●サオダ先生の人生とバッチフラワーとの出会い
他 Q&A など
対象/
プラクティショナー及びBIEPレベル3以上

    
参加費: 午前・午後とも各3000円 
      全日通し参加 5000円

お申し込みは メールにて   
  bach-luckyあっとkoala.nifty.jp 
   (いかみななこ宛て) あっと を@に変えて

振込先   ゆうちょ銀行
      加入者名 BFRP東海
      口座番号 00850-5-122928


まずはメールでお申し込みののちお振込みをお願いいたします

お振込みにて申し込み完了ですが チケットや受領確認のメールは届きませんので
予めご了承ください










バッチセンターのHPでのシンポジウムの紹介

シンポジウムレポートの追伸です

以下 中村かをる先生による紹介文です


英国バッチセンターのHPでは、
このシンポジウムについてのページがあります。
サオダ先生のお顔も出ていますのでぜひどうぞ。
http://bachcentre.com/other/news/20121003.php

私の発表についても BFRP東海ネットワークのことを
フレンドリーグループとして、短く紹介されています。

インターネットの翻訳機能を使えば
だいたいのところはわかると思います。
また私の発表についての記述のすぐ下の
リンクページをご覧いただくと
来年の初めに改訂出版される予定のバッチの遺産
(改訂版は、12ヒーラーズとその他のレメディの部分が変わります)
その新しい翻訳がダウンロードフリーで
ご覧いただけます。

Japaneseをクリックすると、サオダ先生の翻訳で
日本語で読めます。

ぜひお目をお通しください。
sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle

触れると逃げてしまいます

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR