闇に連れて行かず 光のほうへ

バッチセンター ステファン・ボールさんから
(バッチ国際教育プログラムの担当者、ワークブックの著者)
バッチセンターの雪景色の写真が BFRPに届きました
今年は日本もクリスマス寒波が予想されています
みなさま 美しい雪景色は楽しみですが
お体には 気を付けて。。。
さて、サオダ先生を囲んでBFRP東海の集いも 記憶から遠ざかりつつありますが

今年の締めくくりに もう一度
お話の中で 心に残った一言を。
それは バッチのコンサルテーションでは常に「感情に絡めて」
お話を聞いていきますが
クライアントさんご自身が 自分で自分の感情を見つめる形になるように
考えていただく余地を残してお話を聞くこと
プラクティショナーが答えを出すわけではありません
そんな中で大事なことは
闇に連れて行かず 光のほうへという言葉を使われました
マイナスの感情にとらわれたとき
自分の感情のクセに気が付いたときにレメディを選ぶことが出来るのですが
そして
それは自分のパターン化した殻?考え方?
から卒業できるタイミングが来たのである可能性が大きいのですが
そこで バッチ博士が著書に残された言葉のように
「欠点を忘れること
欠点が存在しえなくなるような
反対の美徳を意識的に努力して発達させること」
欠点だけじゃ
ない
絶対、反対の 美徳 があるのです!!
レメディを飲み続けることが
自分を見つめ続けることで
もう 疲れたー いやだー
と思ったことはありませんか?
サオダ先生のお話には 調子がよくなったら
レメディは要らないのです
また必要になったら 飲めばいいんです
ということも出てきました
自助 セルフヘルプ なのです
起きていることをきちんと認めることは大切ですが
日々の暮らしで
楽に 楽に 気長にレメディを使っていきましょう!!
ではでは みなさま
昨日は冬至でした
これから 毎日 日が長くなっていきますよ
光 のほうへ!!!☆☆
良い年末年始を お迎えください





スポンサーサイト