fc2ブログ

第3回 木曜会の報告

3回に分けて行われたレメディの勉強会「トゥエルブヒーラーズ」
3月27日に 16名のバッチを学ぶ仲間が集まり終了いたしました。
バッチ博士が発見した順に学んでいる12のレメディ
今回は
スクレランサス
ウォーターバイオレット
ゲンチアナ
ロックローズ

の4つでした

報告を木曜会主催スタッフ すかいさんからしていただきました。

4つのレメディを花の写真とともに解説して頂きました。
植物の写真を見たり、特徴を知ることは、レメディの状態の表れ方を理解する助けになると実感できました。
ウォーターバイオレットの水面から真っ直ぐ可憐に伸びる花は、とても美しかったです。
いつかイギリスに行って実際に見てみたいと思いました。
今回ご参加出来なかった方も、インターネット等でバッチの植物を探してみるとよいのではと思いました。

レメディの学びとともに、今回もプラクティショナーとして知っていると役に立つ心理学の知識も教えて頂きました。
「ジョハリの窓」・「悲観主義と楽観主義」・「リフレーミング」についてでした。
ジョハリの窓は、自分を知るのに役立ちます。自分を知ることは、相手を癒すこに繋がります。
楽観主義者(オプティミスト)でいることは、プラクティショナーとして大事なことです。
リフレーミングは、視点を変えて見ること。説明し難いレメディをプラスの指標として説明する時や、相手の欠点の見方を変えることで長所として伝えることに使えます。
実習では、欠点「暗い」→→リフレーミング 落ち着いている、物静か、成熟している、辛抱強い、浮ついていない、慎重、バウンダリーがある、のようなものが出ました。  すかい


木曜会、次回は戸外での植物観察
そして 7ヘルパーズへと続く予定です
どうぞお楽しみに 

そして、BFRP東海も発足から2年、
4月より新しいスタッフ5人を迎え
活動の輪を広げていきます。
ブログ担当も、複数人で管理していきたいと思います

また、クロイツ主催で行われてきた
「バッチ博士の遺産」から〈汝自らを癒せ〉を読む毎月の読書会
も50回を数え(今までの歴史はこちら)
4月からBFRP東海主催とすることになりました。
今後 このブログでも日程の連絡などをしていければと計画中です。

新年度を前に新しい展開の予感
みなさま 今後ともバッチフラワーレメディを通して
それぞれの心を見つめ お互いの成長をめざし
学びを深めていきましょう              (つゆ草)













スポンサーサイト



5月22日「植物観察会」の予告です

バッチフラワーレメディの理解を深めるため
BFRP東海では、今年 レメディの勉強などをする
「木曜会」 をスタートさせ
1,2,3月と連続で 
バッチ博士が最初に発見した 12のレメディ、 
トゥエルブヒーラーズを3回に分けて学んでいますが

5月には実際の植物を見て学ぶという
初めての試み
「植物観察会」を行います


5月22日 木曜日
10:30
東山植物園  『植物会館』前 集合
2:30くらい解散


各自で入場料を払って入園し お集まりください
入園料 500円(動物園と共通)
東山植物園HP

行き方は 地下鉄東山線利用の場合
東山公園駅下車 東山動物園に入園して
動物園内を突っ切って徒歩約15分
(モノレールでも行けますが、発車時刻は
人が集まってから、というスタイルです)

または
星ヶ丘駅下車 植物園星ヶ丘門より入園徒歩約10分

お車の場合 駐車場がいろんなところにあります
入り口は植物会館の近くにあります

各自 ご都合の良い方法で現地集合となります

持ち物
スケッチブックにあたるもの 
鉛筆類 は各自
で必須
ルーペ や参考になる本など 各自の判断で
お昼は 各自お弁当等持参 
敷物 飲み物や 日よけ 雨具など ご自身の必要なもの

先日 スタッフで下見をしてまいりました
わたくしは 植物が大好きですが
東山植物園には 初めて行きました

素晴らしい。。。
すばらしかったです
↓ クロイツブログをご覧ください
植物観察の下見


出席希望の連絡等
詳しいことは後日 追記させていただきます
(天候による開催可否も後日)

参加資格は、BFRP東海会員の方でBIEPレベル3まで進んでいる方
この度 BIEPレベル3を受講される皆様のご参加も
お待ちしております


では ご一緒に
植物を理解し 楽しい一日を過ごしましょう









sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle

触れると逃げてしまいます

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR