fc2ブログ

秋の講演会のお知らせ

子どもフェスタが終わったばかりですが、次の企画のお知らせです。
少し先になりますが
秋に講演会を企画しております。



      日程  9月27日(土)・28日(日)
      場所  ウィルあいち (名古屋市東区)
      講師  PTT講師  神村有紀 BFRP、BIEP認定講師
                                 ヒューマンエデュケーション主宰
                                 立命館大学 文学部非常勤講師


バッチに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
詳細は、決まり次第順次 ご案内させていただきます。

どうぞ おたのしみに

tano
スポンサーサイト



無事終わりましたー

暑かった初日に比べると、フェスタ2日目は爽やかな風が吹く過ごしやすい1日と
なりました。
本日もたくさんの方に足を運んでいただきました。
誠にありがとうございます。


子育てフェスタ ななこ2





開催された時間は午前中の2時間足らずと短いものでしたが
それでも20名近くの方がボトルづくりを体験されました。

2日間合わせると来場者数150名近く!

「来て良かったです」
「話を聞いてもらえて良かったと思います」



子育てフェスタ ななこ




こちらこそお話を聞かせていただいて
バッチのことを体験していただいて
ありがとうございました。

そして時間の関係上
ボトルをつくることができなかった方
申し訳ありませんでした。

このフェスタは来年以降また開催されることがあるでしょう。
そのときはぜひまたいらしてください。

そして、私たちは仲間とともに活動を続けています。
どうぞまたここを訪れてみてくださいね。
お会いできる機会があることと思います。




ありがとうございました

tano

始まりました! 

とうとう始まりました。

   「あいち子育てフェスタ2014」

子育てフェスタのぼり


バッチフラワーコーナーの様子ですー。

初めての方にバッチフラワーをご紹介する「ミニレクチャー」のコーナー

レクチャー



たったひとつの自分専用ボトルを作るための「ミニコンサルテーション」

ミニコンサル



ボトル作りコーナーでは選んだレメディを使ってボトルを作ります。

ボトルづくり

これで、世界にたったひとつの「マイボトル」が完成!


今日も1日暑かったですが、フェスタ来場者の数は700人を超えていました。
バッチコーナーの来場者数なんと115名!
ボトル作り体験では終了時刻30分前に
予定数50名の方がお越しになる盛況ぶりでした。

明日は 10:00 から 12:00 までの午前中のみ開催です。 

tano












いよいよ明日から! 

今日は39度を超える地域もあったほどの猛暑日でした。
こちらもまた熱く燃えています~。

子育てフェスタ 会場2

前日の準備で会場設営が行われました。

この入口を入って中に行くと・・・。

子育てフェスタ 会場1

バッチの世界が広がっています。

みなさまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

~暑さ対策も忘れずに気をつけてお越しください~


tano

バッチを体験できます

いよいよ来週開催と迫った「あいち子育てフェスタ2014」。

東海地区の「シュタイナー教育」関係者が一堂に会するこのイベントに
私たちBFRP東海も、子育て中のストレスケアに活用できる
「バッチフラワーレメディ」をご紹介する形で参加します。

会場は、愛・地球博記念公園内 地球市民交流センター
     車でお越しの方は、北口駐車場をご利用ください。(他にも西口・南口にも駐車場あり)
     リニモをご利用の方は「愛・地球博記念公園駅」下車徒歩1分です。

私たちのブースはこちらを目印にお越しください。
フェスタ看板


当日会場では、バッチフラワーをご紹介する「ミニレクチャー」(無料)や
あなたに合ったレメディを選び、自分専用のボトルを作ることができる「ミニコンサルテーション」
を実施します。(「ボトルづくり体験」 500円)
また、「バッチフラワー」をご紹介する「展示コーナー」もあります。

お子さま連れでも安心して入っていただけるようになっていますので
どうぞこの機会にバッチフラワーを体験してみてください。


 7月26日(土)  ミニコンサルテーション 10時~15時 
               ボトル作り体験
               レクチャー         随時開催

 7月27日(日)   ミニコンサルテーション 10時~12時 
               ボトル作り体験
                レクチャー          随時開催



「あいち子育てフェスタ2014」については、こちらもどうぞ!

  あいち子育てフェスタ2014 facebook

  

どうぞ皆さま、お誘いあわせの上お越しください。

夏休みの思い出を親子で、家族で、友だちと子育てフェスタで作りましょう~。

(tano)



第53回読書会のご案内 ~September~

みなさま、こんにちは。

心配されていた台風もこの地方には影響が少なく
予想されていたより早いスピードで通過していきました。

延期となった読書会の日程が決まりましたので
ご案内致します。


~第53回読書会~

「バッチ博士の遺産 なんじ自身を癒せ」 第7章
日 時 : 2014年9月5日(金)10:00~12:00
定 員 : 15名 参加費 500円
会 場 : 岩崎公民館(日進市)2F和室にて (駐車場あり)
持ち物 : 「バッチ博士の遺産」、持ち寄りのお菓子、マイカップなど
   
   読書会後に参加自由の茶話会を13:00まで行っています。
   ご都合のつく方はどうぞご参加ください。


参加ご希望の方は、info★beans-gifu.com までお申込み願います。
★を@に変えてメールをお送りください。

***************
「バッチ博士の遺産~なんじ自身を癒せ」の読書会は
バッチ国際教育プログラム・愛知PTTコース1期修了生の発案で
2009年7月にスタートして以来、現在に至るまで
新たな修了生、BIEPの受講生、また外部からの参加者も加わりながら
ほぼ毎月1回開催されています。
***************

tano

~7月読書会中止のお知らせ~

台風8号が近づいているため
明日予定していた読書会は中止致します。

次回読書会は夏休み明けの9月を予定しています-。



会場下見に行って来ました!

7月に入り、「子どもフェスタ2014」まで一ヶ月を切りました!

先日会場の下見に長久手市の「愛・地球博 記念公園」へ行って来ました。
ひろーい公園ですが、会場はドーム型の「地球市民交流センター」
お車でお越しの方は「北ゲート」駐車場が最寄りになります。

この日、フェスタに参加する各団体の方々とも初顔合わせでご挨拶。
みんなで一緒に歌も歌いました。
これがまた印象的…!
素敵なハーモニーが響き合いました。

さて、私たちバッチが使わせてもらえるお部屋へ。

フェスタ会場下見


これが思ったより広くて開放的!

当日は「バッチフラワーレメディのレクチャー」「ミニコンサルテーション」
予定しているのですが、十分すぎる空間をいただいたのでした。

さぁ、ここからまた準備に取りかかります。

お子さま連れの方に入って来ていただきやすいように
「バッチフラワーレメディ」を知っていただいて
「レメディ」がある日常を過ごす方が1人でも増えてもらえるように・・・。

頭を悩ませながら
みんなで試行錯誤しながら
フェスタ当日までGO!です。

tano


sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR