fc2ブログ

2015年「まとめの会」報告と2016年年間計画

BFRP東海のブログをお読みいただいている皆さまへ
今年も 残すところわずかとなりました
今年最後の投稿となります
一年間ありがとうございました!

12月の読書会が今年最後の行事となりましたが
同日 引き続き 「まとめの会」と題し、
・英国研修ツアーの写真のスライドショー
・10月のシンポジウムに参加した方2名からの報告
・2015年の行事の振り返り
・BFRP東海の発足以来の規約の見直しと新しいスタッフの募集 をしました。


英国研修の写真は、前回の報告会で見れなかった分を上映し、
遠く離れたバッチセンターに思いを寄せながら
澄み切った青空のもと咲く
レメディのもととなる花たちを
みんなとても静かに集中して観ました。
ネルソン社の工場見学など、今回見れなかった分は
また改めて機会を設けることが出来ればと思います。

シンポジウムの報告会は、
お2人それぞれの視点で丁寧にまとめた資料を用意して
わかりやすく報告をしていただきました。


●2016年 年間予定
1月 コミュニケーション講座  「聴く力・話す力」  講師:中村かをる
2月 同上 第2回
3月 同上 第3回(完) 受講資格:レベル3受講以上 
4月 ピア・スーパービジョン
5月 子育てフェスタ準備 (コンサルテーション練習会)
6月 同上
7月 子育てフェスタ (23・24日)
9月 特別講座
11月 木曜会 レメディ勉強会 「セカンド19 」
12月 まとめの会 

※植物観察会 3、4、5月(花)  9、10、11月(実、樹形ジェスチャー)
※4月コンサルテーション研修・名古屋 (BHK主催)

予定は変更になる場合もあります

小さな滴から波紋が広がるように始まった、とシンポジウムで表現した
東海での読書会、、、
それが木曜会となりました。
この流れ うねり
どのように変化していくのかとても楽しみです。

みなさまの一人一人それぞれの個性に満ちた
ちいさなエネルギーを
大切に たいせつに集めて、、、
それが 一つになると どんなことになるのでしょうか

スタッフで関わってくださる方も
講座に参加して下さる方も
BFRPとして活動する方も、それを受け取る方も
それぞれに自分の道を見つけて
自分の咲き方が出来ますように

今年も皆さまと共に学ぶことができ、有意義な1年となりました
ありがとうございました。

みなさま どうぞよいお年をお迎えください



IMG_0004.jpg



スポンサーサイト



第67回 読書会のご案内 ~Janurary ~



先日の東山植物園の観察会で集めた
バッチフラワーゆかりの葉っぱや実です。

真ん中はクルミ ウォルナット
上 はみ出している銀色が アスペン
時計回りに ビーチの葉、樹皮
ラーチの松ぼっくり
オークの葉っぱ
ホワイトチェストナットの実=トチノミと花の枝

トチノミの殻、桜、オーク


それぞれに表情があって
それぞれの声が聞こえてきそうですね。


先日2015年最後の読書会が行われ会の最初に「冬を感じた事柄」について話してみました。

「冬」を「肌」で感じる人、
「視覚」で感じる人、
「景色」で感じる人、
「お日さま」に感じる人…

と、いろんな感じ方があげられました。


以下今回の進行役を務めていただいた方の感想です。


日常生活の中や、
バッチと向き合う中、
この読書会やバッチ博士の遺産を通して、
また、それぞれが成長する過程で、
感じることや思うことはたくさんあり、
それらは人それぞれなのだということを
改めて実感しました。
そして、その「それぞれ」は必要であるし、
楽しいものだとも思いました。
全ては「純粋に相対的」であることを大切にして
それをもっと楽しめたらいいなと感じた読書会でした。



次回の読書会は年が明けての開催になります。


「バッチ博士の遺産 なんじ自身を癒せ」   第5章
日 時 : 2016年1月26日 (火) 10:00~12:00
定 員 : 20名  参加費 500円
会 場 : 岩崎公民館(日進市)2F和室にて (駐車場あり)
持ち物 : 「バッチ博士の遺産」、持ち寄りのお菓子、マイカップなど   

参加ご希望の方は、info★beans-gifu.com まで申込み願います。
★を@に変えてメールをお送りください。


皆さま今年も一年ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

tano



sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR