第68回 読書会のご案内 ~February ~
みなさま、こんにちは。
前日の雪とはうって変わって穏やかな晴天のもと、今年最初の読書会が26日に開かれました。
会の初めの自己紹介と近況報告では、今年一年に対する思いなどをみんなで話しました。
年末年始を家族や友人など身近な人たちと過ごした時間が多かったためか、改めて身の回りの人間関係に気づくことも多かったようです。
今回読んだ第5章では親と子、教師と生徒、家族、身近な人との正しい関係とはどうあるべきかなど具体的な内容が書かれていました。話しやすいテーマかと思われたのですが、逆に話すことがつらいという声もありました。
理想とするものと、いま自分が置かれている現実とが交錯するー
「なんじ自身を癒せ」を読み、それぞれが感想や思いを述べる時間はそういった時間なのかもしれません。
次の第6章は「さて親愛なる兄弟姉妹たちよ」という呼びかけから始まります。
次回読書会の案内はこちらです。
「バッチ博士の遺産 なんじ自身を癒せ」 第6章
日 時 : 2016年2月29日 (月) 10:00~12:00
定 員 : 20名 参加費 500円
会 場 : 岩崎公民館(日進市)2F和室にて (駐車場あり)
持ち物 : 「バッチ博士の遺産」、持ち寄りのお菓子、マイカップなど
参加ご希望の方は、info★beans-gifu.com まで申込み願います。
★を@に変えてメールをお送りください。
うるう年の特別な一日を仲間と一緒に語らいながら過ごしてみませんか?
ご参加お待ちしておりますー。
tano
前日の雪とはうって変わって穏やかな晴天のもと、今年最初の読書会が26日に開かれました。
会の初めの自己紹介と近況報告では、今年一年に対する思いなどをみんなで話しました。
年末年始を家族や友人など身近な人たちと過ごした時間が多かったためか、改めて身の回りの人間関係に気づくことも多かったようです。
今回読んだ第5章では親と子、教師と生徒、家族、身近な人との正しい関係とはどうあるべきかなど具体的な内容が書かれていました。話しやすいテーマかと思われたのですが、逆に話すことがつらいという声もありました。
理想とするものと、いま自分が置かれている現実とが交錯するー
「なんじ自身を癒せ」を読み、それぞれが感想や思いを述べる時間はそういった時間なのかもしれません。
次の第6章は「さて親愛なる兄弟姉妹たちよ」という呼びかけから始まります。
次回読書会の案内はこちらです。
「バッチ博士の遺産 なんじ自身を癒せ」 第6章
日 時 : 2016年2月29日 (月) 10:00~12:00
定 員 : 20名 参加費 500円
会 場 : 岩崎公民館(日進市)2F和室にて (駐車場あり)
持ち物 : 「バッチ博士の遺産」、持ち寄りのお菓子、マイカップなど
参加ご希望の方は、info★beans-gifu.com まで申込み願います。
★を@に変えてメールをお送りください。
うるう年の特別な一日を仲間と一緒に語らいながら過ごしてみませんか?
ご参加お待ちしておりますー。
tano
スポンサーサイト