植物観察会の報告

ゴールデンウィークあたりからトチノキはとても美しく大きな花を見せてくれていました。
東山植物園での観察会の様子を報告させていただきます。
「5月17日、植物観察会が行われました。
オークから順に歩いていき、花の咲いたバイン、
蕾がついたハニーサックルを見ていきました。
ラーチのちっちゃな実を見たり、
クラブアップルやチェリープラムも葉っぱを繁らせていました。
東山植物園でこんなにバッチフラワーに会えるとは知らなかったので、
楽しいなぁと思いながら歩いていたのですが…
ホワイトチェストナットの咲きっぷりにビックリ!
見事というほどでした。
傘を思わせるような葉っぱの上で、円錐形の花序がそこかしこで揺れていました。
こんなに咲いているのを見るのは植物観察会史上初めてということでしたが、
沢山の花をつけ、日を浴びてすっくと立つ姿はとても素敵でした。」
by T.K.

皆、おおぉっと 歓声をあげました。

今回は藍色や黄色のアヤメの花が咲き誇っていました。
BFRP東海メンバーによる「花フェスタ記念公園」での植物観察会もありますので
興味をお持ちの方はお問い合わせください。 (6/1 木)
私たちの観察もスケッチ後のシェアを通していろんな発見がありますが
いよいよ、「百合と薔薇」著者 丹羽敏夫先生をお招きして
ゲーテ・シュタイナー的自然観察を学ぶことも
2回目となります。
今後、乞うご期待です。 つゆくさ
スポンサーサイト