第16回レメディ研究部 活動の報告 (次回 9/19)
長い夏、いかがお過ごしでしょうか
数日前から、ひぐらしの鳴き声が聞こえてくるようになってきました。
まだ、涼しげとはいえませんが、、、
相変わらず日本全国各地で起きる局所集中のゲリラ豪雨には、
地球の健康状態が心配になってきます。。。
さて、今回のレメディー研究部
テーマは「レッドチェストナット」、まさに心配になってきたときのバリエーションです。
写真は ひろしま美術館前で撮影したレッドチェストナットの花です。
ピカソのご子息が、昭和53年の開館記念に寄贈されたとのこと。
愛する人を過剰に心配してしまう心に使われるレッドチェストナット
レメディのことはご存じないであろうクロードさんが
広島という土地に
この木を選んで贈ってくださったこと
なんとなく、奇遇な感じがしてしまいませんか?

レッドチェストナット
大事な人たちの身に何か悪いことが起こりはしないかと
心配になって仕方がない時に。
愛する人が心配なあまり、気をもんで何も手につかない時に。
(Bach Flower Remedies GuideBook
~バッチフラワーレメディのあるくらし~ より )
詳しい報告は きょうだいブログ
バッチフラワーレメディ研究室 → こちら
をご覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は「パイン 」の予定です
日時:9月19日(第3火)10時~12時
場所:日進市岩崎公民館 第2会議室
愛知県日進市岩崎町大塚45
参加費 : 300円
持ち物:お手持ちのレメディ関連書籍、
『バッチフラワーレメディ 植物のかたちとはたらき』ほか、
筆記用具
お申し込み、お問い合わせ
bach38tokai@yahoo.co.jp
(BFRP東海: 田中)

可児市 花フェスタ記念公園のすらりとしたレッドチェストナットの樹 つゆくさ
数日前から、ひぐらしの鳴き声が聞こえてくるようになってきました。
まだ、涼しげとはいえませんが、、、
相変わらず日本全国各地で起きる局所集中のゲリラ豪雨には、
地球の健康状態が心配になってきます。。。
さて、今回のレメディー研究部
テーマは「レッドチェストナット」、まさに心配になってきたときのバリエーションです。
写真は ひろしま美術館前で撮影したレッドチェストナットの花です。
ピカソのご子息が、昭和53年の開館記念に寄贈されたとのこと。
愛する人を過剰に心配してしまう心に使われるレッドチェストナット
レメディのことはご存じないであろうクロードさんが
広島という土地に
この木を選んで贈ってくださったこと
なんとなく、奇遇な感じがしてしまいませんか?

レッドチェストナット
大事な人たちの身に何か悪いことが起こりはしないかと
心配になって仕方がない時に。
愛する人が心配なあまり、気をもんで何も手につかない時に。
(Bach Flower Remedies GuideBook
~バッチフラワーレメディのあるくらし~ より )
詳しい報告は きょうだいブログ
バッチフラワーレメディ研究室 → こちら
をご覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は「パイン 」の予定です
日時:9月19日(第3火)10時~12時
場所:日進市岩崎公民館 第2会議室
愛知県日進市岩崎町大塚45
参加費 : 300円
持ち物:お手持ちのレメディ関連書籍、
『バッチフラワーレメディ 植物のかたちとはたらき』ほか、
筆記用具
お申し込み、お問い合わせ
bach38tokai@yahoo.co.jp
(BFRP東海: 田中)

可児市 花フェスタ記念公園のすらりとしたレッドチェストナットの樹 つゆくさ
スポンサーサイト