5/20植物観察会のご報告
3日前の下見のときには、28度を超える暑さだったそうですが
この日は晴天にめぐまれ爽やかな植物観察日和!
いつもは平日に行う観察会ですが、今回は日曜日に開催。
初参加の5名、久々の参加者を交えていつもとちょっと違う雰囲気でスタート~♪
入口付近にあるオーク↓
葉の形が特徴的
開花状態から今年はドングリになるのは少なさそう・・・とのこと
新緑の5月は緑がまぶしい!
初心者組みは、常連メンバーのガイドに聞き入ることしばしばでした。
ハニーサックルは長い間開花を楽しめそう。
ヴァイン(ぶどう)の花を発見!
上を向いていますー!
実になって垂れ下がっているブドウしか見たことがないのですごく新鮮でした!
どんどん奥へ進んで行き
ここからが「東海の森」。
休日でにぎわう植物園もこの奥はひっそりしていましたー。
昼食の前にスケッチタイムに入ります。
自分の木を探してーー
定点観察をしていた木が切られてしまって・・・と隊長さんがこぼしていました。
なんとか写真に収めたいとがんばります・・・
日当たりのよいところのラーチ(落葉松)は空を目指しそびえるように立っています。

規則性のある形をしていますね。
栗の花の匂いが辺り一面に漂います

スイートチェストナットの雄花

スイートチェストナットの雌花
観察&スケッチを終えたらみんなで集まります。
観察した植物のスケッチを持ち寄り気づいたことなどを発表。
「みんなで観察、シェアすることで深まるし、またそれが楽しかったです」 by Y.F
時にはルーペで観察↓

クマシテ(ホーンビーム)の堅果(種子)
チェリープラムは赤くなっていました。

ホワイトチェストナットはまだ咲いてますね。
オリーブの花は可憐♪
初めて参加した方の感想です。
「初めて参加する植物観察会で大丈夫だろうかと心配していましたが、隊長(?)がこれまでに撮った写真を何枚も見せてくれながら丁寧に説明をしてくれたことで、今がどういう状態であるかとか、花が咲くとどんな感じなのかなど季節に伴う成長を感じることができました。
また、スケッチではただ見て描くだけでしたが、その後のシェアでみなさんの細やかな気づきを聞き、枝の様子だとか葉がどうなっているかとか、定点観察をしている方からはどのような変化があるかなどを伺い、どういう視点で植物を観ていくのがいいのか分かってきたような気がしました。
一人では気がつかない植物の様子も知ることができ感動の1日でした。
疲れ切った状態で参加した植物観察、思わずオリーブの前で座り込んでしまいました。オリーブはバッチフラワーでは心身ともに疲れている時に選ぶもので、もしかしたらオリーブが休息してねとささやいてくれたのかもしれませんね。」 by K.Y
ふだんはフルタイムで働き、前日はお子さんの運動会とフル回転のKさん。
休みがない~とお疲れの様子でしたが、仲間と一緒に植物に触れていい一日を過ごせたようでした。
お天気にも恵まれ、元気な植物たちに会えて大満足の観察会となりました。
また休日に開催しましょう! と約束しての解散となりました。
皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。
次回の観察会は暑い夏を越して9月に開催の予定です。
tano
この日は晴天にめぐまれ爽やかな植物観察日和!
いつもは平日に行う観察会ですが、今回は日曜日に開催。
初参加の5名、久々の参加者を交えていつもとちょっと違う雰囲気でスタート~♪
入口付近にあるオーク↓

開花状態から今年はドングリになるのは少なさそう・・・とのこと
新緑の5月は緑がまぶしい!

初心者組みは、常連メンバーのガイドに聞き入ることしばしばでした。

ハニーサックルは長い間開花を楽しめそう。
ヴァイン(ぶどう)の花を発見!

上を向いていますー!
実になって垂れ下がっているブドウしか見たことがないのですごく新鮮でした!
どんどん奥へ進んで行き
ここからが「東海の森」。

休日でにぎわう植物園もこの奥はひっそりしていましたー。
昼食の前にスケッチタイムに入ります。
自分の木を探してーー
定点観察をしていた木が切られてしまって・・・と隊長さんがこぼしていました。

なんとか写真に収めたいとがんばります・・・

日当たりのよいところのラーチ(落葉松)は空を目指しそびえるように立っています。

規則性のある形をしていますね。
栗の花の匂いが辺り一面に漂います


スイートチェストナットの雄花

スイートチェストナットの雌花
観察&スケッチを終えたらみんなで集まります。

観察した植物のスケッチを持ち寄り気づいたことなどを発表。
「みんなで観察、シェアすることで深まるし、またそれが楽しかったです」 by Y.F
時にはルーペで観察↓

クマシテ(ホーンビーム)の堅果(種子)
チェリープラムは赤くなっていました。


ホワイトチェストナットはまだ咲いてますね。

オリーブの花は可憐♪
初めて参加した方の感想です。
「初めて参加する植物観察会で大丈夫だろうかと心配していましたが、隊長(?)がこれまでに撮った写真を何枚も見せてくれながら丁寧に説明をしてくれたことで、今がどういう状態であるかとか、花が咲くとどんな感じなのかなど季節に伴う成長を感じることができました。
また、スケッチではただ見て描くだけでしたが、その後のシェアでみなさんの細やかな気づきを聞き、枝の様子だとか葉がどうなっているかとか、定点観察をしている方からはどのような変化があるかなどを伺い、どういう視点で植物を観ていくのがいいのか分かってきたような気がしました。
一人では気がつかない植物の様子も知ることができ感動の1日でした。
疲れ切った状態で参加した植物観察、思わずオリーブの前で座り込んでしまいました。オリーブはバッチフラワーでは心身ともに疲れている時に選ぶもので、もしかしたらオリーブが休息してねとささやいてくれたのかもしれませんね。」 by K.Y
ふだんはフルタイムで働き、前日はお子さんの運動会とフル回転のKさん。
休みがない~とお疲れの様子でしたが、仲間と一緒に植物に触れていい一日を過ごせたようでした。
お天気にも恵まれ、元気な植物たちに会えて大満足の観察会となりました。
また休日に開催しましょう! と約束しての解散となりました。
皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。
次回の観察会は暑い夏を越して9月に開催の予定です。
tano
スポンサーサイト