2018年のBFRP東海「特別講座」として
東京から 佐藤 真奈美先生 をお招きして
「愛犬に寄り添うくらし」と題し、講座を開催しました。(有)ペキニーズを渋谷に構え、 代表取締役として、関東を中心に、
遠くは九州でも、セミナーや講座、カウンセリングをしていらっしゃる佐藤先生は
雑誌an/anにも記事として掲載された経歴をお持ちです。

佐藤 真奈美先生はプラクティショナーのみならず
日本では数少ない
BFRAP バッチ財団 アニマルプラクティショナーの資格を
英国ウェールズで取得されています。
捨て犬を救うために、捨て犬を作らないために、という思いから
ペットカウンセリングをスタートされ
愛犬と飼い主さんのコミュニケーションをスムーズにすることにより
数多くの問題行動を解決してこられました。
「叱らない、叩かない、愛犬の困った行動を解決する「言葉」の処方箋」
「そうか! 犬の気持ちがわかりました。」
の2冊を出版され、
「犬がおしえてくれた、心温まる物語」を監修出版されています。

講座では、まずなにより
佐藤先生のその語り口の穏やかさに、ペットのための学びに来ているのか
今この場で自分が癒されているのか というほどの優しさを感じました。
使われる「音声」と「言葉」の波動を犬たちは
全身全霊を通して感じるので
話せばわかる、はっきり届く、
落ち着いている時を待って伝える、とおっしゃられていました。
それはまさに、人と人の間でも同じことで
自分は果たして、これほどの熱意をもって家族や
周りの人たちとコミュニケーションをとっているだろうか
そうする意思をもって日々暮らしているだろうかと
ほぼ、人間対象に思いを馳せながら聞き入っておりました。
参加された方からの感想です。
「今まで、責任を持ってペットを飼ったことが無く、
子供たちの家庭にそれぞれ猫と犬を飼っているので、
何かの参考になるかなというくらいの軽い気持ちで申込みしました。
でも終わってみると、期待をはるかに超えた素晴らしい講座だったと思います。
・犬って、話せば理解するんですね〜
これがまず動物と接点の無かった私にとってびっくりでした、
「あなたの事が大切だよ」の気持ちで、お座りさせゆっくり出来たら目を見て話す、
繰り返し繰り返し話す・・・口から発生した音声と波動から・・・わかるのですね。
・吠える・噛みつく・自傷行為etc
行動から選ぶのではなく原因となる感情からレメディは選ぶ。
・レメディは劇的に効く場合は少なく、時には後退する事もあるが諦めずに、
自然にゆっくり効果が出てくる、100%レメディに頼るのではなく
気持ちを和らげるくらいの感覚で。
豊富な事例と経験からの説明は、とても現実的で納得のゆくものでした。
犬も人も同じなんだな〜の感、加えて、
佐藤先生のお人柄に魅力を感じました、
とても良い学びが出来たと感謝しております。
「たとえカウンセリングがうまく行かなくても、誠心誠意は
必ず通じる、ひとつひとつの出会いを楽しみなさい」
心に残る言葉でした。」 by M.K.
こころにのこる言葉、、、あちらこちらにありました。
「静かに 心の耳を傾けると
小さな命から発せられる
メッセージに気づくことがある」
佐藤先生 素晴らしい講座を ありがとうございました。
(by つゆくさ)