fc2ブログ

「バッチ博士の遺産」読書会100回記念会

「バッチ博士の遺産」 読書会 100回記念会

IMG_0005_20190303161344ac3.jpg


<日時> 4月20日(土)

第1部 10:00~12:00 読書会「バッチ博士の遺産」第6章
第2部 13:00~16:00 ワールドカフェ、プチレメディ研究部


「ワールドカフェ」は、バッチフラワーレメディに関するテーマを
カフェ形式で気楽に話し合います。
「プチレメディ研究部」では、
BFRP東海のレメディ研究部でどのような研究をしてるのかをご紹介します。
まだ参加したことがない方は、この機会に是非ご参加ください。

<会場>ウィル愛知(3階、会議室6)

<定員> 第1部 20名、第2部 30名

<参加費>
第1部・第2部 各 1000円、
1日参加は2000円
BFRP東海オリジナルのお土産付きです!
 ↓↓ 写真参照

*参加費は当日会場にてお支払い下さい。


<持ち物>
第1部
「バッチ博士の遺産」(貸出しあり)、筆記用具

<参加資格> 「バッチフラワーレメディ」に興味のある方
(お子様連れのご参加は、ご遠慮いただきます)

<お問合せ、お申し込み>
BFRP東海(受付: 南里・牧野)
・お名前
・連絡先(携帯、Eメール)
・ご参加希望
A.第1部のみ
B.第2部のみ
C.第1.2部両方
上記を明記して、下記アドレスまでお申込み下さい。
メールアドレス : bach38tokai@yahoo.co.jp


<申込み期限4/10>


年に一度のBFRP東海の集いです。
BFRP東海にとって今年は読書会100回の記念の年となります。
久しぶりのご参加も歓迎いたします。
同窓会のような楽しい会になるといいなと思います。
お誘い合わせの上、どうぞお気軽にご参加下さい。

BFRP東海

IMG_0003_201903031613412e1.jpg
IMG_0001_20190303161338105.jpg
スポンサーサイト



第33回レメディ研究部活動報告 ロックローズ

ロックローズ

ものすごく怖い思いをして、おびえている時に。
命がおびやかされたり、精神的に自分を保っていられないほどの恐怖を味わい、
体がすくんでしまう時にも。こわくて凍りついた状態やパニック的な恐怖に。

(出典:バッチフラワーレメディのあるくらし)

IMG_6041.jpg


第33回レメディ研究部「ロックローズ」の回は2月19日に終了いたしました。
詳しい報告は きょうだいブログ
バッチフラワーレメディ研究室をご覧ください。 →★

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は「ゴース」の予定です

日時:3月19日(火)10:30~12:30
※毎月第3火曜日です。

会 場 : 「オイリュトミーあかね塾」
名古屋市名東区梅森坂1丁目931

駐車場はすぐ近くの「牧野ヶ池緑地公園」の駐車場(無料・会場まで歩いて5分ほど)をご利用ください

持ち物:お手持ちのレメディ関連書籍、
『バッチフラワーレメディ 植物のかたちとはたらき』ほか、
筆記用具

お申し込み、お問い合わせ
bach38tokai@yahoo.co.jp
(BFRP東海:レメディ研究部)


2019-01-18(23:39) :
レメディ研究部 :
コメント 0 :
トラックバック

3月の植物観察会のお知らせ

春の植物観察会のお知らせです。
今回は、日曜日開催です。
平日も開催する予定です。決まり次第お知らせいたします。

第25回植物観察会のご案内
場所  名古屋市東山動植物園 植物園エリア 
(駐車場有り、地下鉄東山線「東山公園駅」下車徒歩15分)
日時  3月3日 日曜日
10:30 植物園内 植物会館前集合
14:30 解散予定
※雨天の場合:中止(前日20時頃メーリングまたはメールでお知らせ) 
※小雨の場合 : スケッチなし観察のみ
定員  15名程度
参加費 なし (入園料500円を各自で払い入園します)
持ち物 スケッチブック・色鉛筆・お弁当・ピクニックシート
ルーペ(持っている方)
内容  バッチフラワーに関する植物を観察しスケッチします。
植物園内で観る事が出来る植物
カラマツ(ラーチ)・トチノキ(ホワイトチェストナット)・アスペン
クラブアップル・オウシュウナラ(オーク)・ホーンビーム等約20種
※少し山道も歩きますので、歩きやすい服装・靴でお越しください。
※お子様のご参加はご遠慮いただいています。
*・゜゚・*:.。... .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*:..。
第26回  植物観察会の日程が決まりました。
日時  3月13日 水曜日 
10:30 植物園内 植物会館前集合 
14:30 解散予定 
お申し込みの際は、日時を明確に、お間違えのないようお気をつけください。
☆お問い合わせ・申し込み先: Eメール bach38tokai@yahoo.co.jp (BFRP東海)
皆様のご参加をお待ちしています。
すかい

日曜会のご報告 2019年1月

今年最初の「日曜会」を1月27日に行いました。

今回は初めて参加していただく方が2名いらして
参加者は過去最高の7名に。

いつものように
「博士の遺産」を読み(今回は第2章)
「小説」を題材としたケーススタディを行い
最後にお茶を飲みながら自分のトリートメントボトルを作りました。

20190127日曜会



次回は以下の日程で行う予定です。

2019年
3月10日(日)  13:00~16:00

場  所 : 「ノアコート」  豊田市宮上町3-34-6   駐車場あり 
           (ご希望の方は「豊田市駅」または「新豊田駅」まで送迎致します)

参加費  : 1,000円 

お問合せ&申込先 : bach38sunday@yahoo.co.jp
              BFRP東海 日曜会  (代表 生野)


tano


sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle

触れると逃げてしまいます

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR