fc2ブログ

日曜会のご報告(5/26)

第6回「日曜会」は新たな参加者をおふたり迎えて8名の集まりとなりました。

「博士の遺産」第4章の前半部分をみんなで読んで感想を述べ、勉強会タイムでは新聞の投書欄を題材に、相談者が使うとよいと思われるレメディについて意見交換を行いました。

日曜会0527


新緑美しい5月。
通称「きららの森」へ行ったメンバーからブナの原生林を訪れた報告や、名古屋の街中で偶然目にしたバッチの植物についての話などの話にも花が咲きました。
秋にはまたメンバーが参加できる植物観察会があるかも・・・と胸をふくらませています。

527ビーチ (2)

次回は以下の日程で行う予定です。
参加希望の方が増えているため、お早目のお申込みをお勧め致します。

日 時: 7月7日(日)  13:00~16:00
場 所: 「ノアコート」  豊田市宮上町3-34-6   駐車場あり 
               (ご希望の方は「新豊田駅」まで送迎致します)
参加費:1,000円  (当日集めます)
お問合せ&申込先 : bach38sunday@yahoo.co.jp BFRP東海 日曜会(代表 生野)


tano


スポンサーサイト



5月の植物観察会の報告

第28回植物観察会

5/23(木)  雲ひとつない快晴のもと植物観察会に行って来ました!
最高気温は29度で5月としては暑かったですが、
木陰は涼しく気持ちよかったです。

今年のハニーサックルは
冬に剪定されなかったので、のびのびして花盛り。




バイン(ブドウ)の開花には少し早かったので、まだ蕾でした。
皆さんと花の帽子を脱ぎ捨てるところを観察できず残念でした。


いつものようにスケッチタイム
今回は、トチノキ(ホワイトチェストナット)が人気でした。
あとは ビーチ(ブナ)、アカシデ(ホーンビーム)などを思い思いにスケッチしました。




ホワイトチェストナットの満開は過ぎ、しおれかけていましたが
初参加の方々に見てもらうことができて良かったです。
今年もたくさん実を付けそうです。




栗(スイートチェストナット)は、咲き始めました。


〈みんなのスケッチ〉
トチノキを観察していると葉の形や付き方が規則正しく
スケッチしていも、とても落ち着いた気分になりました。
まるで大聖堂でバッハの曲を聴いているかのような感じがしました。


参加者の声から
晴天に恵まれて、新緑に囲まれて自然って本当に優しいですね。
植物のスケッチをもっと深められたらと思いました。

秋の参加も楽しみです。
レメディの実際の植物を観察する事により、少しは理解できた感じがします。

大人の遠足気分で、とても楽しい1日でした。


次回の植物観察会は、9月開催を予定しています。


すかい










6月の読書会

6月の読書会は、令和になり最初の読書会となります。新たな気持ちで「バッチ博士の遺産」を読み進めていきたいと思います。





6月の読書会のお知らせ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

第101回読書会

「バッチ博士の遺産 なんじ自身を癒せ」   第7章

日 時 : 6月5日(水) 10:30~12:30 (12:30から交流会あり)

定 員 : 12名  参加費 500円

会 場 : ベルスール  レンタルルームC(レストラン別棟)

https://www.asahi-hg.co.jp/berceur/ 

〒470-0136 愛知県日進市竹の山三丁目803番地

Tel:0120-417-120 (アサヒハウジング事務所)

こちらのサイトはレンタルルームとは違うレストランのサイトですが、

地図がみられるのでご参考にしてください

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zlEbFwj4OEc/map/ 

持ち物 : 「バッチ博士の遺産」、持ち寄りお菓子(自由)

※給湯室が無いので飲み物の提供はなくなりました。

お時間ある方は是非交流会にもご参加ください。

お申込み・お問い合わせ先

BFRP東海メール: bach38tokai@yahoo.co.jp (読書会担当まで)

皆さまのご参加をお待ちしています。
すかい

第36回 レメディ研究 活動報告 ヘザー

ヘザー 
ヘザー2

話を聞いてくれる人を求めずにはいられない時に。
自分の話に終始しがちで、おしゃべりだという印象を与える場合もあり、
相手に敬遠されると淋しく感じる時に。
       (出典:バッチフラワーレメディのあるくらし)

第36回レメディ研究部「ヘザー」の回は5月21日に終了いたしました詳しい報告は きょうだいブログ
バッチフラワーレメディ研究室をご覧ください。 → 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
次回は「ロックウォーター」の予定です
日時:6月18日(火)10:30~12:30
※毎月第3火曜日です。
会 場 : 「オイリュトミーあかね塾」
名古屋市名東区梅森坂1丁目931
駐車場はすぐ近くの「牧野ヶ池緑地公園」の駐車場(無料・会場まで歩いて5分ほど)をご利用ください
持ち物:お手持ちのレメディ関連書籍、
『バッチフラワーレメディ 植物のかたちとはたらき』ほか、
筆記用具
お申し込み、お問い合わせ
bach38tokai@yahoo.co.jp
(BFRP東海:レメディ研究部)

sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle

触れると逃げてしまいます

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR