fc2ブログ

9月のZoomレメディ研究部 活動報告 マスタード

マスタード
マスタード2

わけもなくふさぎこんだ気持ちになり、どうにもぬぐえない時に。

憂うつになってきて、そこから抜けたとしても、まだどんよりした気分がいつもどってくるかわからない時に。

(出典:バッチフラワーレメディのあるくらし)



詳しい報告は きょうだいブログ
『バッチフラワーレメディ研究室』をご覧ください。→こちら

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

10月のレメディ研究部のお知らせ

日時:10月19日火曜日
10:00~12:00
研究レメディ:スイートチェストナット

参加方法:zoom
参加費:1000円(資料代込み)

お問い合わせ
bach38tokai@yahoo.co.jp
(BFRP東海:レメディ研究部)
スポンサーサイト



9月 日曜会活動報告

福岡に初めて上陸した台風は、日本列島の下の方を縦断するコースで通り抜けて行きました。
朝夕は涼しくなり、日が沈み暗くなるのが早くなったなぁ、と感じる9月です。

今回の参加者は3名。
ちょっと淋しくもあるけれど、存分に話せるぞ!とたっぷり企画の時間に費やすことができました。

近況報告を終えて、ミニ読書会。

「博士の遺産」第2章から11ページ後半から12ページ前半を読んで


「病気はそれ自体では恵みです」   


の意味をみんなで考察。


読んだ箇所とは前後しますが、「全体」と「一部」の話にもフォーカスし
コロナ禍の「分断」された社会についても話が及びました。


そして今日のメイン「働く女性のストレスについて話そう」

「あなたがいちばん感じているストレスは何ですか?」
「またそれを感じるのはどういう状況のときですか?」


この質問から始まり、それぞれの体験を話していきました。
E915EABF-7F7D-4AF6-B8D7-B98B9CD3E694_1_201_aのコピー


側から見ると小さなできごとでも本人にとってはとても気になる問題
でも話しているうちに気持ちが整理できたり、第三者の立ち位置から見ることができたり
必要なレメディーが見えてきたり…
(わたしも早速会を終えた後、ボトルを作りました!)


話が尽きないので次回もこのテーマで行いたいと思います。



日ごろ感じている不平不満や体調の不調
それらを声に出してつぶやいてみる...
レメディーの力を借りて
より暮らしやすくなるー
そんなお手伝いを日曜会ができるといいな
と思っております。





〈次回日曜会の予定〉

日時:11月14日(日)13:00~14:30

「博士の遺産」 第3章 
働く女性のストレスについてみんなで話そう Part2」


 参加方法:zoom
 参加費 :無料

詳細はお申込みいただいた方に個別にご連絡いたします。

**お問い合わせ:
bach38sunday@yahoo.co.jp

興味あのある方はどうぞご参加ください。

(BFRP東海 日曜会)
sidetitleプロフィールsidetitle

tano/heart/すかい/poco/つゆ草

Author:tano/heart/すかい/poco/つゆ草
バッチフラワーレメディをこよなく愛する仲間たちのチーム【BFRP東海】 は 2012年6月に バッチ財団登録プラクティショナー(BFRP)と、未来のプラクティショナーを目指し、バッチ財団国際教育プログラム(BIEP)レベル3で学ぶ東海在住のメンバーが集まり 生まれたグループです。バッチフラワーレメディを学ぶことでで自らの心を深く見つめなおし、共に成長することを目指しています

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle蝶が舞うリースの時計sidetitle

触れると逃げてしまいます

sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR