10月の植物観察会の報告
10/11植物観察会に行って来ました。
スーパー台風の影響でしょうか、曇りでしたが季節はずれの蒸し暑さ
蚊と格闘しながらの観察会となりました。
仙人草(クレマチス)は種ができてきました。
これからもっと髭がフサフサしてくると思います。

本日のメインは、りんどう(ゲンチアナ)の花
今年は虫に食われず綺麗に咲き、ちょうど見頃でした!

〈みんなのスケッチ〉
ビーチ、ホーンビーム、ホワイトチェストナット、ラーチ
スイートチェストナットを観察しました。

今年のオリーブはたくさん花をつけていたので
大粒の実がたくさんできました。

クラブアップルもたくさん実がなりました。
明日の台風で実が落ちてしまうか心配です。

今年は10月でも暑い日があったので、ゆっくり冬への準備を始めているようです。
間も無く木々も紅葉を始めるでしょう。
今年はどんな紅葉の景色が東山植物園で観られるか、今から楽しみです!
【秋の植物観察会のご案内】
場所 名古屋市東山動植物園 植物園エリア
(駐車場有り、地下鉄東山線「東山公園駅」下車徒歩15分)
日時 11月2日 土曜日
10:30 植物園内 植物会館前集合
14:30 解散予定
※雨天の場合:中止(前日20時頃メールでお知らせ)
※小雨の場合 : スケッチなし観察のみ
定員 15名程度
参加費 なし (入園料500円を各自で払い入園します)
持ち物 スケッチブック・色鉛筆・お弁当・ピクニックシート
ルーペ(持っている方)
内容 バッチフラワーに関する植物を観察しスケッチします。
《植物園内で観る事が出来る植物》
カラマツ(ラーチ)・トチノキ(ホワイトチェストナット)・アスペン
クラブアップル・オウシュウナラ(オーク)・ホーンビーム等約20種
※少し山道も歩きますので、歩きやすい服装・靴でお越しください。
※お子様のご参加はご遠慮いただいています。
☆お問い合わせ・申し込み先: Eメール bach38tokai@yahoo.co.jp(BFRP東海)
皆さまのご参加をお待ちしています!
すかい
スーパー台風の影響でしょうか、曇りでしたが季節はずれの蒸し暑さ
蚊と格闘しながらの観察会となりました。
仙人草(クレマチス)は種ができてきました。
これからもっと髭がフサフサしてくると思います。

本日のメインは、りんどう(ゲンチアナ)の花
今年は虫に食われず綺麗に咲き、ちょうど見頃でした!

〈みんなのスケッチ〉
ビーチ、ホーンビーム、ホワイトチェストナット、ラーチ
スイートチェストナットを観察しました。

今年のオリーブはたくさん花をつけていたので
大粒の実がたくさんできました。

クラブアップルもたくさん実がなりました。
明日の台風で実が落ちてしまうか心配です。

今年は10月でも暑い日があったので、ゆっくり冬への準備を始めているようです。
間も無く木々も紅葉を始めるでしょう。
今年はどんな紅葉の景色が東山植物園で観られるか、今から楽しみです!
【秋の植物観察会のご案内】
場所 名古屋市東山動植物園 植物園エリア
(駐車場有り、地下鉄東山線「東山公園駅」下車徒歩15分)
日時 11月2日 土曜日
10:30 植物園内 植物会館前集合
14:30 解散予定
※雨天の場合:中止(前日20時頃メールでお知らせ)
※小雨の場合 : スケッチなし観察のみ
定員 15名程度
参加費 なし (入園料500円を各自で払い入園します)
持ち物 スケッチブック・色鉛筆・お弁当・ピクニックシート
ルーペ(持っている方)
内容 バッチフラワーに関する植物を観察しスケッチします。
《植物園内で観る事が出来る植物》
カラマツ(ラーチ)・トチノキ(ホワイトチェストナット)・アスペン
クラブアップル・オウシュウナラ(オーク)・ホーンビーム等約20種
※少し山道も歩きますので、歩きやすい服装・靴でお越しください。
※お子様のご参加はご遠慮いただいています。
☆お問い合わせ・申し込み先: Eメール bach38tokai@yahoo.co.jp(BFRP東海)
皆さまのご参加をお待ちしています!
すかい
スポンサーサイト